田内 浩平
30代からのキャリアチェンジ!遅すぎる、なんてない。
Roadに入るまで
20歳の頃に、パチンコ業界に就職してつい最近までその業界でずっと働いていました。
理由は、学歴がない中ですぐにいい給料のところに入る必要があったからです。笑
1社目で、約7年間勤めて主任という立場で中間管理職を任されておりました。
2社目もパチンコ業界で条件が良くなる転職をして、そこでもチーフという立場で中間管理職として3年間勤務しておりました。
仕方なくで選んだこともあり、自分の職業に対して誇りを持てずに10年間を過ごしていたのが正直なところです。
誇りを持てず、このままでいいのかなとずっと悩みながらのパチンコ店勤務をしていました。
決して悪くはない対偶でそこそこの生活は出来ていましたが、自分の人生一度きりだし
やりたいことをやりたい!という想いから一念発起し離職を決意。
しかし、自分で何か起業したい!東京で一発当てたい!という想いで決意はしたものの
スキルやノウハウも何もなく…
東京で起業してる友達の現状をみて、こうはなりたくないと思ったり...
でも今の状況で始めたら、自分も絶対こうなってしまう。と現実を見て挫折。を繰り返していました。
ただ会社員としての安定的な給料をもらって、上司や会社から言われない程度に手を抜いて働くのが嫌だったので、やったらやるだけ貰える成果報酬がいいということで営業職を探しました。
その転職活動で見つけたのがRoadでした
Roadに入ってから
Roadに入ってから、人生について本気で考えるようになった事が
自分にとって大きな変化です。
RoadはCrew全員が人生を変えるという強い想いで志事を行っています。
今までは毎日の忙しさに追われたり、その時の誘惑に負けて楽な方を選択してきました。
明日でいいや、また今度でいっか、まぁやらなくてもいいか、
そのようにしてやるべきことが分かっていながら、やってきませんでした。
それがRoadに入ってからは無くなりました。
一度きりの自分の人生、絶対良くしたい!だから今、やるべきことをやる!
その想いが強く明確になったからこそ、日々継続出来ています。
そして、そう強く想えているのもRoadという環境があるからだと思っています。
「目指す場所は違っても、Roadと共に成長したい!自分の人生を良くしたい!」
この認識がCrew全員にあるからこそ、相乗効果で意識の高い組織となっているのだと感じています。
2か月で新記録を達成した理由
・死ぬほど負けず嫌いである
・メンバー達の存在
この2点だと思います。自分は、死ぬほど負けず嫌いです。
誰にも負けたくない。何より自分に負けたくない。
この気持ちがあるから日々の成長に貪欲になれました。
営業未経験で、全く右も左も分からない状態からのスタートだったので毎日気付きや学びがありました!
それをひたすらに全て取り入れていくつもりで、PDCAサイクルを回しました。
やっていることはシンプルですが、どれだけ自己成長の為と思ってやれるか、
そこで大きく変わってくると感じています。
そして同じ失敗は絶対にしないという気持ちで、吸収をして、修正をかけたことで
2ヶ月目にして新記録達成に繋がったのだと思います。
そしてもう一つの要因がResilientのメンバーの存在です。
Resilientのメンバーは皆、年齢が自分より下ですが、自分は変なプライドを一切持たず、全力で取りにいきました。
いいと思ったら即真似をする。行動やトークといった表面を真似るのではなく、思考まで真似する意識で取り組みました。
それはメンバーの事を尊敬しているからこそ、ここまで迷いなく真っ直ぐな気持ちで
取りにいけたんだと思っています。
自分の人生を変えたいという覚悟を笑う人は一切おらず、一緒に変えようと言ってくれてます!
自分は32歳で、全く未経験業界に飛び込みました。
何のツテもない遠く離れた東京でチャレンジをしています!
決して遅すぎるなんて事はありません。
